2023/10/18
株式会社FingerVisionへ出資しました 株式会社ケイエスピー(神奈川県川崎市、代表取締役:窪田規一)は、NextGファンドから、大学発触覚センシング技術を開発する株式会社FingerVision(東京都文京区、代表取締役:濃野友紀)に対して、シリーズAのリード投資家として出資を行いました。 米・カーネギーメロン大学、東北大学発の「視触覚」技術の実用化を通じて、ロボットや機械の適用範囲を広げ...
2023/10/16
未来を協創する、人を育てるスタートアップSTUDIO。KSP DEEPTECH STUDIO 株式会社ケイエスピー(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:窪田規一、以下KSP)は、副業をしながらスタートアップの起業プロセスを経験できる実践型人材育成事業を始めます。KSPは国内の先端技術のインキュベーション企業として800社以上の起業を支援し、経営人材育成のためのビジネススクールを32年にわたり開催...
SERVICE
~目的から探す~
株式会社ケイエスピーは、優れた技術やアイディアをもとに事業化を目指すベンチャー企業や研究者に向けた多様かつ高品質のサービスを提供しています。
皆様の事業戦略、戦術の実施に適合するサービスを活用いただくことで、早期事業化および経営発展を強力にサポートします。
川崎市内の3拠点のサイエンスパーク(KSP、KSP-Think、KSP Biotech Lab)で、レンタルオフィス・ラボと合わせてインキュベーションサービス等を提供しています。
アーリー・ミドルステージを中心に、成長が見込まれるハイテク系スタートアップを投資対象とする「KSP投資ファンド」を組成・運用しています。1997年に日本初のインキュベーション型ベンチャーキャピタルとして組成以来、これまでに19社が株式公開しています。
中小・ベンチャー企業や大学・研究機関による技術提案や、大企業のオープンイノベーションを促進するための様々な施策を実施しています。案件を多面的かつ正確に評価する目利き力や、全国・海外の支援機関とのパートナーシップに基づく精度の高いマッチング機構を備えています。
第一線の実務家による講義と投資・事業経験豊富なメンター陣が、戦略的なビジネスプランの作成に必要な基礎知識の習得から事業構想の方法、実際の試行までサポートしています。同志とともに、密度の高い時間を共有し、確信を持てるビジネスプランを練り上げます。
大学や企業等の技術を活用したハードテックスタートアップの成長支援メンタリングプログラムです。採択された個々のプロジェクトに対し、多くの技術の事業化支援を経験したメンターが、ハンズオンによる事業化支援を行います。
次世代産業として、大きな成長が期待される再生・細胞医療やその関連分野に対して重点的に支援を行っています。当該分野の企業が提案された事業化プロジェクトに対し、研究開発及び事業化を政策面、実務面ともに推進しています。
CASE & INTERVIEW
起業や社内で新事業を立ち上げられた方々の情熱と軌跡をご紹介
NEWS
プレスリリースやイベント、お客様のご活躍をお知らせ
2023/10/18
株式会社FingerVisionへ出資しました 株式会社ケイエスピー(神奈川県川崎市、代表取締役:窪田規一)は、NextGファンドから、大学発触覚センシング技術を開発する株式会社FingerVision(東京都文京区、代表取締役:濃野友紀)に対して、シリーズAのリード投資家として出資を行いました。 米・カーネギーメロン大学、東北大学発の「視触覚」技術の実用化を通じて、ロボットや機械の適用範囲を広げ...
2023/10/16
未来を協創する、人を育てるスタートアップSTUDIO。KSP DEEPTECH STUDIO 株式会社ケイエスピー(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:窪田規一、以下KSP)は、副業をしながらスタートアップの起業プロセスを経験できる実践型人材育成事業を始めます。KSPは国内の先端技術のインキュベーション企業として800社以上の起業を支援し、経営人材育成のためのビジネススクールを32年にわたり開催...
2023/08/29
この度、株式会社ケイエスピーは沖縄バイオコミュニティに加入しました。 沖縄バイオコミュニティは、県内外の関係機関と連携し、企業や大学等研究機関の研究開発の推進及び研究成果の事業化・事業拡大等に加え、研究成果を社会課題解決につなげることで、持続可能な産業の振興に資することを目的として形成され、2022年内閣府により、『地域バイオコミュニティ』として認定されています。 (参考:内閣府『地域バイオコミュ...
株式会社ケイエスピーは、「日本の頭脳資源の開発」の理念のもと、研究開発を手掛ける人材・ベンチャー企業の事業化と、経営発展のサポートを専門とするビジネスインキュベーターです。
神奈川県や川崎市、日本政策投資銀行のほか、民間企業46社の官民プロジェクトで、日本初の新産業創造拠点である「かながわサイエンスパーク(KSP)」を創設するために1986年に創業しました。以来、KSPのほか、川崎市内のサイエンスパークでもレンタルオフィス・ラボを提供するほか、研究開発型ベンチャーが抱えやすい経営課題に柔軟に応じるため、投資ファンドやビジネススクール、ビジネスマッチングなどのサービスと組み合わせて、総合的かつ密接なサポートを行っています。
今日では、KSPや市内・県内にとどまらず、全国・海外規模で研究開発型ベンチャー向けにサービスを展開しています。
KSPからのお知らせ