入居企業や投資先企業に対して資金調達(増資、銀行借入)、販路開拓(顧客、提携先企業紹介)、専門家・専門サービスの紹介等の事業運営をサポートするスタッフを、KSPではインキュベーションマネージャー(IM)と呼んでいます。
KSPのIMは、様々なバックグランドと多くの支援経験を持っており、お互いの経験値を共有し協力して企業の成長をバックアップします。
大手都市銀行法人営業を経て、子会社のVCに出向。外資系VC・ネットベンチャーCFO・経営コンサルタント会社を経て、個人で経営コンサルタントとして活動。01年当社入社。銀行時代よりベンチャー企業の支援業務に従事しており、これまでに18社のIPOに関わっている。明治大学経営学部卒。
OA機器販売会社法人営業を経て93年当社入社。主にICT関連企業の支援・投資業務に従事。大企業とベンチャーのマッチングを2002年より手掛けており豊富なネットワークを持つ。15年ILSアドバイザリーボードグランプリ受賞。J-Sartup推薦委員。明治大学政治経済学部卒。
大手都市銀行にて法人営業、北京支店、本店調査部を経て、台湾財閥企業系VCの日本法人設立、かわさき新産業創造センター(KBIC)設立に参画。07年当社入社。国内外で一貫してハイテクベンチャー企業への支援・投資業務に従事。START事業プロモーター。早稲田大学商学部卒。
大手都市銀行のシステム部、ドイツ勤務を経て、産学連携を目指す法人及び研究所の設立・運営に携わる。その後、JSTにてSTARTの運営、独立系VCでの投資先支援を経て、22年当社参画。ファンド管理・投資業務に従事。
製薬企業にて医療用医薬品(主に抗がん剤)の研究開発に従事したのち、当社に参画。がん領域を中心とした研究経験から、様々なモダリティに関する創薬技術について見識を持つ。東京大学大学院 農学生命科学研究科修了。
01年に新卒入社。主にインターネットプロバイダー事業に従事。08年よりインキュベーション業務に従事。顧客企業と実務を共にしながら前進するのがモットー。マーケティングを得意とし商品コンセプトやビジネスモデル、事業計画を提案。日本大学生産工学部卒。
外資系材料研磨会社でメタログラファー、電機大手で特許事務を経て、16年当社入社。イベント・人材育成企画運営等に従事。18年よりスタートアップ企業の支援、19年より投資事業に従事。東海大学大学院工学研究科修了。
起業や社内で新事業を立ち上げられた方々の情熱と軌跡
プレスリリースやイベント、お客様のご活躍をお知らせ
KSPでは2002年から全国の産業支援機関と連携して、特長のある技術をもつ中小・ベンチャー企業と新規事業・新分野進出を目指す大企業とのビジネスマッチングを行っています。2024年3月6日に中小ベンチャー企業15社によるピッチイベントを、その後3週間にわたりオンライン面談を実施します。 まず、こちらに参加する中小・ベンチャー企業を募集します。ご応募には、①全国の支援機関によるご推薦を中心に、②中小・...
株式会社FingerVisionへ出資しました 株式会社ケイエスピー(神奈川県川崎市、代表取締役:窪田規一)は、NextGファンドから、大学発触覚センシング技術を開発する株式会社FingerVision(東京都文京区、代表取締役:濃野友紀)に対して、シリーズAのリード投資家として出資を行いました。 米・カーネギーメロン大学、東北大学発の「視触覚」技術の実用化を通じて、ロボットや機械の適用範囲を広げ...
未来を協創する、人を育てるスタートアップSTUDIO。KSP DEEPTECH STUDIO 株式会社ケイエスピー(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:窪田規一、以下KSP)は、副業をしながらスタートアップの起業プロセスを経験できる実践型人材育成事業を始めます。KSPは国内の先端技術のインキュベーション企業として800社以上の起業を支援し、経営人材育成のためのビジネススクールを32年にわたり開催...