1. TOP
  2. サービス内容
  3. ビジネスマッチング
  4. ヘルスケアオープンアライアンスフォーラム

ヘルスケアオープンアライアンスフォーラム

介護・ヘルスケア分野の川上・川下の事業者が集結し、共同して事業開発に向かうためのプロジェクトマッチング

介護・ヘルスケア分野において事業開発を目指す事業者の皆様が、事業化テーマ(新技術や現場の課題)を持ち寄り、複数社でプロジェクトを立ち上げ、推進するヘルスケアオープンアライアンスを開始します。市場調査や商品開発等のサポートと併せて、川上・川下のパートナーを増やしながらサプライチェーンを形成し、スピーディーで確実な事業化を達成させます。*プログラム全体の進め方はこちら
このプロジェクト組成に向けて、事業化テーマの発表やプロジェクトメンバー候補とのマッチングを行うヘルスケアオープンアライアンスフォーラムを、協創マッチングフォーラムと同じ2025年2月26日に開催します。フォーラムでは6社がプレゼンや展示を行い、その後3週間かけてメンバー候補とオンライン面談を行います。全国の支援機関から推薦された中小・スタートアップ企業のほか、自薦での応募も可能です。
事業化テーマと協業姿勢がおありでしたら企業の規模は問いません。技術開発や製造を手掛けるメーカー側だけでなく、具体的に現場でニーズをお持ちのサービス側の事業者の皆様によるご提案もお待ちしております。

名  称 ヘルスケアオープンアライアンスフォーラム
会  期 ピッチ及びブース展示:2025年2月26日(水) 15:30~17:00
オンライン面談:2025年2月27日(木) ~3月21日(金)
会  場

KSPホール(川崎市)+オンライン
KSPへのアクセスマップ

開催概要

6社による事業化テーマ提案ピッチ、展示(2月26日)
実地会場(KSPホール)のピッチの様子はオンラインでも配信します。 会場では実機やポスター展示も行います。
*ピッチでは各社10分間の発表と、数分間の質疑応答を行います。
*終了後、ネットワーキング開催予定

オンライン面談(1面談あたり30分、2月27日 - 3月21日)
チームビルディングに向けたメンバー候補とのオンライン面談を行います。
面談の申し入れや調整には専用システムを使い、ピッチを行った企業と事業化テーマに関心のある事業者間で相互に面談をオファーします。一般の方や提案企業への営業目的と判断する場合、参加をお断りすることがあります。

参加対象

(1) ピッチ側:事業化テーマを提案されたい事業者
 - 川上側:新技術、新商品を事業化させたい方(大学発スタートアップや大企業も歓迎します)
 - 川下側:介護現場の課題やニーズを解決するパートナーを探索し、自ら利用するだけでなく事業として社会に普及させたい方

(2) 聴講者:どなたにもご参加いただけます
 但し、プロジェクトおよびマッチング面談への参加には、事業化テーマに対して具体的に協力できるリソース(販路や技術、人材、資金等)をお持ちの事業者に限ります。

主  催

株式会社ケイエスピー、ては~とホールディングス株式会社

後  援

現在調整中

同時開催

Kawasaki Deep Tech Accelerator 最終ピッチ
協創マッチングフォーラム2025

申込方法

当日、KSP会場もしくはオンラインで聴講されたい方は以下ボタンよりお申込みください。
*ピッチ参加する中小・スタートアップ企業のお申込みは締め切りました。
 
submit-or400.png

お問い合わせ先 株式会社ケイエスピー インキュベート・投資事業部(担当:水野)
TEL: 044-819-2001 FAX: 044-819-2009
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1KSP西304

ヘルスケアオープンアライアンス プログラム

フォーラム終了後、発表者を中心に事業化推進プロジェクトのスターティングメンバーと役割、事業の方向性を定めます。プロジェクト開始以降、プロジェクトリーダーが市場調査や商品開発などを管理し、半年~1年かけて商品の上市を目指します。商品発売時の共同プレスリリースをもってプロジェクトを終了とします。
またプロジェクトには、福祉器具レンタルや介護サービス事業を行うては~とホールディングス株式会社が、介護現場やユーザーへのモニタリング評価やプロモーションをサポートし、事業構築に必要なリソースの洗い出しや計画立案、追加メンバーの募集はKSPがサポートします。計画と実践の両面で伴走サポートし、プロジェクト終了後もビジネスパートナーとしてお付き合いさせていただきます。

プログラムの流れ

ヘルスケアオープンアライアンス ピッチ登壇者一覧

以下は順不同になります。当日のピッチ順は追ってお伝えします。

No. 会社名 支援機関名・受賞歴等 テーマ
h01 株式会社プリムラモデスタ 公益財団法人北九州産業学術推進機構 自然に優しい新素材を使い、介護・看護・福祉の作業負担を軽減する衛生用品の企画、開発
h02 株式会社青電舎 さがみはら産業創造センター 片手で操作可能な伸縮自在のステッキの量産と事業化
h03 株式会社マクルウ   究極の軽量化と省エネルギーリサイクルを実現するマグネシウム合金
h04 株式会社きづなろ   家が住人を健康診断するヘルスケアエコシステム
h05 掲載準備中 *主催者枠    
h06 掲載準備中 *主催者枠    
 
  

CONTACT

明日の新事業を協創する
株式会社ケイエスピー

各種お問い合わせは以下よりお願いいたします。

 

ご不明な点等、
お気軽にご相談ください。

 

メルマガ登録で
インキュベーションに関する
最新情報をお届け!

PAGETOP